blog

備忘録です。雑多な内容を書きます。

G4 Doorbell Proを導入した

昨年末に Unifi G4 Doorbell Pro を購入・設置してから暫く経った。

購入直後にブログを書く気満々だったのに書きかけで放置していたので、このタイミングで放出します。


我が家はUnifiでネットワークを構築しており、Unifi Protect も導入して各所に監視カメラを設置している環境になっている。

blog.k5a.dev

G4 Doorbell Proの 前機種 Doorbell G4 の頃から導入を検討していたが、USのチャイム仕様なので設置に難があり見送っていた。

日本のストアでG4 Doorbell Proが発売された瞬間に購入・設置して満足しているので、使用感などを書いていこうと思う。

G4 Doorbell Proの特徴

G4 Doorbell Proはいわゆる(?)スマートドアベル*1で、Google Nest DoorbellやRingなどが有名だと思う。
これらのドアベル(チャイム)は録画データがクラウドに保存されるのが一般的だと思うが、G4 Doorbell Proは、

  • Unifi Protect自体の機能を備えている
    • 録画映像はローカルに保存され、月額料金はかからない
    • 専用アプリで外出先からでも映像が確認できる
  • 前面と下部にそれぞれカメラが付いていて、置き配の検出ができる
  • Unifi製品と組み合わせて使う*2

などの特徴になっていて、Home AssistantHomebridgeなどのサードパーティアプリが出ているので、各種エコシステムと接続して遊ぶことができる。

www.home-assistant.io

github.com

我が家での設置方法

普通のチャイムがもともと設置されていたので、取り外したあと2線式インターホンの線を電源として再利用している。
当たり前だが設置方法を真似しても一切責任は取りません。*3

電源に接続した瞬間、セットアップが始まる

G4 Doorbell ProはUSB type-cの電源ポートがあるので、ここにDC 5Vを供給するように配線している。
アイホンのインターホンを取り外し、もともとあった線に5Vを流しているだけ。

PoEでの供給も対応しているので、そちらを使って配線しても良かったが、流石に壁内の配線が大変すぎたので一旦諦めてます。

G4 Doorbell Pro PoE アダプター – Ubiquiti 日本公式ストア

二線式

もともとの配線を利用してDC 5Vを送っている

設置してよかったこと

HomeBridge との連携

先程紹介した、Unifo Protectのhomebridge plugin を導入しているとHomekitと連携される。これはどういうことかというと、iPhoneiPadなどに入っている ホーム アプリ上でUnifi Protectのカメラ群が表示されるようになり、特にG4 DoorbellはHomekitのドアベルとしても機能するため、チャイムが押されると Homepod や iPhoneへ通知が来る。

Homekit経由で通知が来る。Homepodも鳴る

実はチャイム音を鳴らすために専用のデバイスを購入していたのだが、自宅に設置しているHomepodがチャイム音を鳴らすので不要になってしまった。
Protect Chimejp.store.ui.com

Homebridgeを導入するのはひと手間かかるが、iPhoneMacを使っているユーザーなら導入しても損はないと思う。
一応Unifi Protectのアプリにもプッシュ通知が来るが、ホームアプリ経由だとMacへも通知が来るため、在宅勤務中にイヤホンをつけていてもチャイムが鳴らされたことに気づくことが出来るというメリットが有る。

Unifi Protectアプリでそのまま応対できるので、置き配を配送員さんにお願いするのも簡単になった。

置き配

Unifi Protectアプリは賢いので、検出したものを分類してくれる機能がある。
G4 Doorbell Proはカメラが2つついており、下側のカメラで置き配を検出してくれる。

Unifi Protectアプリで置き配検出した画像。タップすると置き配時の録画が再生される

置き配したら盗難が……というのは心配になるけど、ちゃんと録画されるのでかなり安心感がある。

良くないところ

初期不良なのかもしれないが、マイク・スピーカーの音質が異常に悪い。かろうじて聞き取れるけど、まともに使えないので最近は通話機能をほとんど使っていない・・。

[20230818追記]
ファクトリーリセットを何度も行ったところ、状況が改善した。
サポートの方によると、本体についているフィルムをちゃんと剥がしておくことも重要だそう。

おわりに

少しお高いが、サブスクしなくてもいい点やHomebridgeなどとの連携で遊べるのでいい買い物だったと思っている。
Unifi Protect自体、家庭に設置するカメラとしては使いやすく、データを手元におけるという安心感もあるのでいろいろな人におすすめしたい。

*1:Nest Doorbellはそういう扱いになってる https://store.google.com/jp/product/nest_doorbell_battery?hl=ja

*2:Unifiでネットワークを組んでなくても単体で使えるはずだけど、Unifi Protect前提になってる

*3:AC電源をすこし触るので、電気工事士の免許が必要だと思う。