ブログを書くまでがYAPCということで。
YAPC::Kyoto 2023に参加してきた。
YAPCに限らずオフラインのイベント全般で言えるかもしれけれど、イベントに参加したあとはやっていくぞ〜という気持ちが湧き上がってくるので、参加する前はオンラインでもいいかな〜と思っていたけれど現地に行って本当に良かった*1!
YAPCは初参加だったけど、今回は個人的に盛り上がりすぎて休憩時間でもコードの断片を書いたり、帰りの電車でブログを書きつつChatGPTのAPIドキュメントを読んだりしていた。
昼頃から最後までいて*2、いくつか聞けなかったところがあるけど、印象に残ったトークのについて、いくつか感想を。
"普通"のWebアプリでWASMを活用する
https://yapcjapan.org/2023kyoto/timetable.html#talk-101
公開しました!
— にぼし (@mpppk) 2023年3月19日
"普通"のWebアプリでWASMを活用する https://t.co/62D8aT69DM
プログラム言語に依存しない共通モジュールとしてのWASMはかなり価値あるな〜と思った。
Q&Aでも出ていたが、言語ごとに実装してロジックがずれるのを許容できないようなケースだと選択肢に上がってくるのは納得。
あとはしょうもない感想だけど、個人的にはRust採用で共通モジュール書くという選択はワクワクするのでモチベーションが上がりそう ( 採用言語が増えることによる問題には目をそらしつつ )
キーノート
https://yapcjapan.org/2023kyoto/timetable.html#talk-1
https://t.co/PYDuzh6D9y
— Yasuhiro Onishi (@yasuhiro_onishi) 2023年3月19日
キーノートのスライドです。表もくまなく見てください! #yapcjapan
モブ・・?というのは思ったけど、めちゃくちゃ良かった。
完全に自分語りになってしまうけど、10年ちょい前、高専生活が暇で はてなブックマークのガラケーサイトを見て、Androidスマホを手に入れたら*3はてなブックマークのアプリを入れ、毎日のように hotentry/it
を見ていた。休学・留年して就職もうまく行かず、ずっと劣等感を抱えていた自分が、手を動かしてソフトウェアを作っていくことでだれかの問題を解決できるようになった。
はてなのサービスが無かったら今のソフトウェアエンジニアとしての仕事はなかったとおもっているけど、はてなを作っている人でも、モブでは駄目だともがいていると言っていて自分も頑張っていきたいなと思った。
"で、誰?" というスライドで、「はてなブックマークにつけられるコメント」と言っていて内心爆笑してしましたw
東京へ帰る新幹線でこの記事を書いた。
Perlを書いたことはほとんどないけど またYAPCに参加したい。
運営の方々、スピーカーの方々ありがとうございました!